|
|
|||
|
Z-175 | 政府は戦争の準備ではなく、 緊張緩和への動きを活発に |
2023.1.21 |
|
|
Z-174 | 岸田政権の 軍備膨張政策に反対しよう |
2022.12.24 |
|
|
Z-173 | 岸田政権の軍備拡張一辺倒の 政策に反対! 外交努力と国際協調を! |
2022.11.12 |
|
|
Z-172 | 学習会で旧統一教会と自民党の 関係の本質を知ろう |
2022.10.16 |
|
|
Z-171 | ますます暴露される 旧統一教会と自民との癒着 日本の民主主義の大きな危機 |
2022.9.15 |
|
|
Z-170 | 旧統一教会などと 軌を一にする改憲策動に 反対しましょう |
2022.8.17 |
||||||
|
Z-169 | 生活の苦しさ、 不安の解消が国民の声 改憲では解決しない |
2022.7.20 |
|
|
Z-168 | 参院選で「改憲論者」や 「軍事費倍増論者」などが 多数を占めないようにしよう |
2022.6.16 |
|
|
Z-167 | 専守防衛の9条で 世界と連帯し平和を目指そう |
2022.5.15 |
|||
|
Z-166 | 世界の平和、安全をぶち壊す プーチン・ロシアに抗議の声を挙げよう |
2022.4.15 |
|||
|
Z-165 | ロシアのウクライナ侵攻は許しません! ロシアはウクライナから撤退し謝罪せよ! |
2022.3.14 |
|||
|
Z-164 |
寒い中、9の日行動に |
2022.2.21 |
|||
|
Z-163 |
気を引き締めて |
2022.1.12 |
||||||||
|
Z-162 |
来年に向けしっかり気を引き締め |
2021.12.13 |
||||
|
Z-161 |
改憲ではなく憲法を |
2021.11.15 |
||||
|
Z-160 |
総選挙で改憲勢力を少数派にしよう |
2021.10.14 |
||||
|
Z-159 |
激動する内外の情勢 |
2021.9.16 事務局・阿部 |
||||
|
Z-158 |
平和を願う気持ちも、 |
2021.8.17 事務局・阿部 |
||||||||
|
Z-157 |
東京にまた緊急事態宣言 |
2021.7.15 事務局・阿部 |
|||
|
Z-156 |
コロナ後の改憲策動に注意しよう |
2021.6.18 事務局・阿部 |
|||
|
Z-155 |
この時期、改憲ありきの国民投票法改正案に反対します |
2021.5.17 事務局・阿部 |
|||
|
Z-154 |
9の日行動から活動再開へ |
2021.4.13 事務局・阿部 |
|||
|
Z-152 |
新たな活動を控えて |
2021.2.26 事務局・阿部 |
|||
|
Z-153 |
いよいよ当会も活動再開 |
2021.3.19 事務局・阿部 |
|||
|
Z-152 |
新たな活動を控えて |
2021.2.26 事務局・阿部 |
|||
|
Z-151 |
政府は早く有効なコロナ対策で、 国民の生命・生活を守るべき |
2021.1.18 事務局・阿部 |
|||
|
Z-150 |
コロナ感染防止の対策をしつつ 活動再開に備えましょう |
2020.12.11 事務局・阿部 |
|||
|
Z-149 |
菅政権の 危険性を訴えます |
2020.11.17 事務局・阿部 |
|||
|
Z-148 |
菅政権の 危険性、陰湿さ露見 |
2020.10.14 事務局・阿部 |
|||
|
Z-147 |
安倍改憲とその引継ぎを 名実ともに終わらせよう! |
2020.9.14 事務局・阿部 |
|||
|
Z-146 |
秋へ向けて注意しながら 活動再開を |
2020.8.18 事務局・阿部 |
|||
|
Z-145 |
新型コロナ感染拡大の下での 取り組み方は? |
2020.7.16 事務局・阿部 |
|||
|
Z-144 |
油断は禁物 |
2020.6.23 事務局・阿部 |
|||
|
Z-143 |
a安倍政権の不手際を 憲法のせいにするのは筋違い |
2020.5.17 事務局・阿部 |
|||
|
Z-142 |
新型コロナウイルス対策で 緊急事態宣言出される |
2020.4.11 事務局・阿部 |
|||
|
Z-141 |
新型コロナ対策で緊急事態 今後に禍根が残らぬように |
2020.3.14 事務局・阿部 |
|||
|
Z-140 |
すいとんの会が 大いに盛り上がりました |
2020.2.18 事務局・阿部 |
|||
|
Z-139 |
今年も粘り強く「9条を守り、生かす」活動を展開していきましょう |
2020.1.11事務局・阿部 |
|||
|
Z-138 |
憲法を守る運動を来年に! |
2019.12.28 事務局・阿部 |
|||
|
Z-137 |
秋の講演会が成功裏に終わりました 総会で今年を締めくくりましょう |
2019.11.30 事務局・阿部 |
||||||||||
|
Z-136 |
秋の講演会 講師:半田滋さん チケット販売を開始しました |
2019.10.12 事務局・阿部 |
||||||||||
|
Z-135 |
秋の講演会 講師:半田滋さん |
2019.9.13 事務局・阿部 |
||||||||||
|
Z-134 |
改憲派は2/3を割り込みました |
2019.8.9 事務局・阿部 |
||||||||||
|
Z-133 |
改憲派の2/3を阻止しましょう |
2019.7.13 事務局・阿部 |
|||||||||
|
Z-132 |
安倍改憲はますます信用できない |
2019.6.14 事務局・阿部 |
|||||||||
|
Z-131 |
5月3日憲法記念日と 私たちの改憲反対運動の高揚を |
2019.5.14 事務局・阿部 |
|||||||||
|
Z-130 |
5月は チラシの全戸配布&憲法集会 |
2019.4.15 事務局・阿部 |
|||||||||
|
Z-129 |
九条の会声明を活かし 改憲反対の運動を進めよう |
2019.3.15 事務局・阿部 |
|||||||||
|
Z-128 |
参院選で 改憲派を三分の二より大幅に減らそう!! |
2019.2.15 事務局・阿部 |
|||||||||
|
Z-127 |
今年もよろしく! |
2019.1.10 事務局長・小林 |
|||||||||
|
Z-126 |
来年もよろしく! |
2018.12.13 事務局長・小林 |
|||||||||
|
Z-125 |
11月2日は 望月衣塑子さんに 元気をもらいました |
2018.11.8 事務局長・小林 |
|||||||||||||||
|
Z-124 |
11月2日は 望月衣塑子さんですよ |
2018.10.11 事務局長・小林 |
|||||||||||||||
|
Z-123 |
秋の講演会の講師は 望月衣塑子さんですよ |
2018.9.13 事務局長・小林 |
|||||||||||||||
|
Z-124 |
安倍加憲=9条の空洞化を 阻止しましょう! |
2018.8.9 事務局長・小林 |
||||||||||||||
|
Z-123 |
安倍加憲=9条の空洞化を 阻止しましょう! |
2018.7.12 事務局長・小林 |
|||||||||||||||||||
|
Z-122 |
安倍加憲=9条の空洞化を 阻止しましょう! |
2018.6.14 事務局長・小林 |
||||||||||||
|
Z-121 |
安倍加憲=9条の空洞化を 阻止しましょう! |
2018.5.10 事務局長・小林 |
|||||||||||
|
Z-120 |
安倍加憲=9条の空洞化を 阻止しましょう! |
2018.4.12 事務局長・小林 |
||||||||||||
|
Z-120 |
安倍加憲=9条の空洞化を 阻止しましょう! |
2018.4.12 事務局長・小林 |
||||||||||||
|
Z-119 |
安倍加憲=9条の空洞化を 阻止しましょう! |
2018.3.8 事務局長・小林 |
||||||||
|
Z-118 |
安倍加憲=9条の空洞化を 阻止しましょう! |
2018.2.8 事務局長・小林 |
||||||||||||||
|
Z-117 |
安倍加憲=9条の空洞化を 阻止しましょう! |
2018.1.11 事務局長・小林 |
||||||||||||||||||
|
Z-116 |
安倍加憲=9条の空洞化を 阻止しましょう! |
2017.12.14 事務局長・小林 |
||||||||
|
Z-115 |
自衛隊と9条 |
2017.11.9事務局長・小林 |
|||||||||||||||||||||||
|
Z-114 |
総選挙は、憲法9条の平和主義を守るための正念場 |
2017.10.12事務局長・小林 |
|||||||||||
|
Z-113 |
9月30日(土) 秋の講演会を開催します |
2017.9.14 事務局長・小林 |
||||||||
|
Z-112 |
安倍加憲=9条の空洞化を 阻止しましょう! |
2017.8.10 事務局長・小林 |
||||||||
|
Z-111 |
安倍加憲=9条の空洞化を 阻止しましょう! |
2017.7.15 事務局長・小林 |
||||||||
|
Z-110 |
安倍首相の狙いは 9条の空洞化 |
2017.6.8 事務局長・小林 |
|||||||||||
|
Z-109 |
安倍首相の狙いは 9条の空洞化 |
2017.5.12 事務局長・小林 |
|||||||||
|
Z-108 |
すいとんの会のクイズ |
2017.3.9 事務局長・小林 |
||||||||
|
Z-107 |
すいとんの会を開催します |
2017.2.9 事務局長・小林 |
|||||||
|
Z-106 |
今年は九条を守る正念場 |
2017.1.11 事務局長・小林 |
|||||||
|
Z-105 |
9条改憲をSTOPさせよう |
2016.12.14 事務局長・小林 |
|||||||
|
Z-104 |
井上麻矢・講演会 |
2016.11.9 事務局長・小林 |
||||||||||
|
Z-103 |
新たな前進をめざし、 第6回全国交流討論会が開催されました |
2016.10.11 事務局長・小林 |
||||||||||||||||||||||||||
|
Z-102 |
憲法カフェを開催します |
2016.9.14 事務局長・小林 |
||||||||||
|
Z-101 |
9条改憲をSTOPさせよう |
2016.8.10 事務局長・小林 |
||||||||||
|
Z-100 |
改憲をSTOPさせよう |
2016.7.17 事務局長・小林 |
|||||||
|
Z-99 |
戦争法廃止 & STOP改憲 |
2016.6.8 事務局長・小林 |
|||||||
|
Z-98 |
戦争法廃止 & STOP改憲 |
2016.5.11 事務局長・小林 |
|||||||
|
Z-97 |
戦争法廃止 & STOP改憲 |
2016.4.13 事務局長・小林 |
|||||||||
|
Z-96 |
戦争法廃止 & STOP改憲 |
2016.3.9 事務局長・小林 |
||||||||
|
Z-95 |
戦争法廃止 & STOP改憲 |
2016.2.10 事務局長・小林 |
||||||||
|
Z-94 |
今年は9条を守る正念場 力を合わせて戦争法廃止に向けて 頑張りましょう |
2016.1.13 事務局長・小林 |
|||||
|
Z-93 |
19日に第10回総会を開催します |
2015.12.9 事務局長・小林 |
|||||
|
Z-92 |
忘れない強行採決 戦争法を廃止! |
2015.11.11 事務局長・小林 |
|||||
|
Z-91 |
戦争法を廃止! |
2015.10.7 事務局長・小林 |
|||||
|
Z-90 |
830「国会10万人・全国100万人大行動」 12万人が国会を包囲 |
2015.9.9 事務局長・小林 |
||||||
|
Z-89 |
世論調査で 安倍内閣の支持率が 大きく低下 |
2015.8.12 事務局長・小林 |
|||||||
|
Z-88 |
世論調査でも 安保関連法案の今国会での 成立に反対 |
2015.7.8 事務局長・小林 |
||||||
|
Z-87 |
憲法審査会で参考人が全員の 「安保関連法案は憲法違反」と表明 |
2015.6.10 事務局長・小林 |
|||
この催しでも終了後に、安倍政権の危険性を訴え、安保関連法制の廃案を求める請願署名を募りたいと思います。
|
Z-86 |
安倍内閣 安全保障関連法案を閣議決定 |
2015.5.15 事務局長・小林 |
||
大田たまがわ九条の会は、 |
Z-85 |
みんなの力を 結集しましょう |
2015.4.15 事務局長・小林 |
||
私たちも、さまざまな考え方はあっても、安倍首相の憲法9条を破壊する暴走をストップさせる一点に力を合わせて、巾広い人たちを結集する取り組みを強めて行きたいと思います。 |
Z-84 |
2月23日の九条の会のアピールを受けて |
2015.3.11 事務局長・小林 |
||
2月23日に九条の会から出された「憲法 9条を根底からくつがえす「戦争立法」と改憲の暴走を止めよう」のアピールでは、
と訴えています。 |
Z-83 |
人質事件で考える |
2015.2.11 事務局長・小林 |
|||||
中東での過激組織「イスラム国」が引き起こした人質事件はいろいろ考えさせられました。
|
Z-82 |
みんなの力を結集して 憲法九条を 守っていきましょう! |
2015.1.14 事務局長・小林 |
|||||
|
Z-81 |
安倍政権に NOの審判を |
2014.12.10 事務局長・小林 |
|
衆議院が唐突に解散され、選挙となりました。 安倍首相は、消費増税の延期とアベノミクスの信を国民に問いたいと言っています。 しかし、本当に国民に信を問うべきことは、 *特定秘密保護法の施行 *集団的自衛権行使を解釈改憲で容認した閣議決定 ではないでしょうか。 日本を「戦争する国」へと強引に変えようとしている安倍政権にNOの審判を下したいと思います。 総会を開催します 選挙の直後ですが、今年の取り組みを振り返り、来期の取り組みを協議する総会を下記のように開催します。 大田たまがわ九条の会は、「みんなで話し合い」「みんなで分担する」をモットーで進めています。 みなさんのご参加をお願いいたします。 日時:12月20日(土)午後1時半~ 会場:矢口区民センター 3F |
Z-80 |
大盛況だった秋の講演会 |
2014.11.12 事務局長・小林 |
|||||||||
|
Z-79 |
秋の講演会の チケット販売を開始しています |
2014.10.8 事務局長・小林 |
|||||||||
|
Z-78 |
大盛況だった 「戦争体験を聞く会」 |
2014.9.11 事務局長・小林 |
|||||||||||
|
Z-77 |
九条の会 秋の取り組みを提起! |
2014.8.13 事務局長・小林 |
|||||
|
Z-76 |
「戦争する国づくり」を阻むため 力をあわせましょう! |
2014.7.9 事務局長・小林 |
|||||
|
Z-75 |
解釈改憲を 押し返すよう運動しよう! |
2014.6.11 事務局長・小林 |
|||||||||||
最後に小森事務局長は、 今、集団的自衛権の行使容認で、憲法が壊されようとしています、私たちは持てる力を出し尽くす時です。 九条の会はそのため、 * 呼びかけ人で新たにアピールを作成する * このアピールを下に、九条の会が一斉に立ち上がったことが、多くの人にわかるような秋に向けての行動を近々提起します * 1週間、10日間、1ヶ月間など統一した行動が出来るようにします などを今後進めることを発表して、「解釈改憲を押し返すよう運動しよう」と結ばれました。 大田たまがわ九条の会でも、皆さんと一緒に、今後の進め方を更に進化させたいと思います。 これからも、みなさんのご協力をお願いいたします。 |
Z-74 |
「集団的自衛権の行使容認に反対」 の声を地域から大きくしていきましょう |
2014.5.14 事務局長・小林 |
|||||||
このように、憲法改定に反対する世論や、安倍首相の強引な政治姿勢への批判や、解釈改憲による集団的自衛権の行使容認への反対の世論は高まってきています。 5月3日に行った当会の憲法記念日・九条ウオークでは昨年の約3倍の署名が寄せられたことにも、地域のみなさんの関心が高まっていることを実感できました。 安倍政権は、集団的自衛権の「限定」容認に傾いているようですが、「限定」というと何か抑制的に聞こえます。しかし、「限定的」や「必要最小限度」という言葉を使おうと、これまでの政府が禁じてきた一線を越えることには変わりは有りません。「限定」容認は集団的自衛権の行使全面容認への突破口であることは間違ありませんし、「海外での武力行使はできない」という憲法の歯止めは外されることになります。 これからも、「憲法改定に反対」、「集団的自衛権の行使容認に反対」の声を地域から強くしていきたいと思います。 大田たまがわ九条の会は、憲法記念日・九条ウオークに引き続き、地域へのチラシの全戸配布に取り組んでいきます。みなさんのご協力をお願いいたします。 これらの取り組みのためのカンパも引き続きお願いしています。下記の口座への振込でも結構です。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ・三井住友銀行 下丸子支店 ・口座名 大田たまがわ九条の会 ・普通口座 口座番号 3943320 みなさん、「戦争する国づくり」を阻むため、力をあわせましょう! |
Z-73 |
「戦争する国づくり」を阻むため 力をあわせましょう! |
2014.4.9 事務局長・小林 |
|||||||
|
Z-72 |
集団的自衛権について |
2014.3.12 事務局長・小林 |
|||||
専守防衛の概念はかなり形骸化してきていますが、建前では今でも保持されています。2013年の「防衛白書」では、
一方、今までの政府の集団的自衛権に関する見解では、
このように、憲法九条の下では、武力は戦力とは言えない範囲(最小限の範囲)でしか行使できないというのが、今までの政府の見解でした。 昨年、安倍首相の強引な更迭劇で内閣法制局長官に就任した小松一郎氏は「隣人が強盗に襲われた場合、警察官の出動を待ってられないときに、強盗に対して実力を行使するのが集団的自衛権であり、法制度としては常識的なもの」と述べています。 しかし、こういう卑近な例でなく、国際問題での現実的な例(仮定ですが)として、アメリカが他国に自衛のためと称して軍事介入した場合が考えられます。 この場合、集団的自衛権行使が容認されていたら日本はその他国に派兵して、武力を行使することを余儀なくされますが、「強盗に襲われている隣の仲間を助ける」とは大きく異なっています。 専守防衛の「敵」は明確です、しかし集団的自衛の時の「敵の他国」が悪者かどうかは、明確ではありません。 同盟国が日本以外で武力紛争を起こした時に、日本が同盟国を守るという口実で海外まで武力を派遣することが「集団的自衛権の行使」の容認の帰結となります。海外(地球の裏側も含む)まで行って武力を行使することは、「必要最小限の範囲」と言えないのは明白ではないでしょうか。 「集団的自衛権行使の容認」は結局、アメリカに従って海外で武力を行使することに帰結します。武力では紛争を解決できないことは、第二次世界大戦やイラク、アフガニスタン戦争の教訓ではないでしょうか。
「集団的自衛権行使の容認」に反対の世論を、みんなで大きくしていきましょう。 |
Z-71 |
積極的平和主義について |
2014.2.12 事務局長・小林 |
||
積極的平和主義には、二つの異なる立場があります。 九条を守り生かす立場からは、私たちは以前の駅頭宣伝では以下のように訴えました。
一方、安倍首相の言っている積極的平和主義は、武力行使を前提にした立場で、暴力団の「脅しの論理」と変わりはありません。安倍首相の発想では、軍備はとめどなく拡大して核兵器を保持するのも積極的平和主義として当然となるでしょう。 過去の戦争は「自衛」のためと称し軍備を拡大して、「自衛のため」を口実として戦争を開始しました。この反省にたって、軍備を縮小しよう、軍備をなくそう、というのが戦後の国際世論の流れでした。 安倍首相の積極的平和主義は、積極的武力主義というのが正確ではないでしょうか。 武力では命は守れません、武力主義に反対していきましょう。 |
Z-70 |
みんなの力を結集して、 憲法九条を守っていきましょう! |
2014.1.8 事務局長・小林 |
|||
昨年の参議院選挙での自民党の圧勝で、安倍政権は悲願の「日本国憲法改正草案」を実現するため、まず憲法改正のハードルを下げようと、憲法96条の先行「改正」を主張しました。しかし、これに反対する多くの国民の声や「96条の会」の結成に見られるように多くの憲法学者の反対によりトーンダウンしました。
これらは、憲法の平和主義をないがしろにして、憲法九条を骨抜きにするもので、「憲法を破壊」すると言っても過言ではないと思います。 今年は、私たちの運動にとって正念場になってきたと思います。 2014年も、「九条を守り」「解釈改憲による九条の骨抜きを阻む」ため、ともに頑張っていきましょう!! |
Z-69 |
12月2日に「緊急行動」を実施 秘密保護法案の廃案を訴えました |
2013.12.11 事務局長・小林 |
||||
|
Z-68 |
-集団的自衛権を考える- 学習会を開催しました |
2013.10.9 事務局長・小林 |
||||||
|
Z-67 |
-集団的自衛権を考える- 学習会を開催します |
2013.9.11 事務局長・小林 |
|||||||
|
Z-66 |
集団的自衛権行使の容認に 反対していきましょう! |
2013.8.14 事務局長・小林 |
|||||
|
Z-65 |
9条改憲、96条改憲を STOPさせましょう! |
2013.7.10 事務局長・小林 |
|||||
|
Z-64 |
「九条の会」は5月17日に、 「九条の会のみなさんへ」との訴えを発表しました |
2013.6.12 事務局長・小林 |
||
|
Z-63 |
「憲法改悪を許さないキャンペーン」 を大田区内で取り組んでいます |
2013.5.8 事務局長・小林 |
||
|
Z-62 |
大田区内の九条の会に 「改憲を許さないキャンペーン」 を提起しました |
2013.4.10 事務局長・小林 |
|||||
|
Z-61 |
大田区内の九条の会に 「改憲を許さないキャンペーン」 を提起しています |
2013.3.13 事務局長・小林 |
||
|
Z-60 |
みんなの力を結集して、 憲法九条を 守っていきましょう! |
2013.1.9 事務局長・小林稔治 |
||
|
Z-59 |
今年の取り組みを 振り返って |
2012.12.5 事務局長・小林稔治 |
|||
|
Z-49 |
渡辺治さんが語る石原像 11月5日の毎日新聞「特集ワイド」より抜粋 |
2012.11.7 事務局長・小林稔治 |
|||
|
Z-48 |
自民党の安倍総裁、 次期衆院選で憲法改正を目指す! |
2012.10.3 事務局長・小林稔治 |
|||
|
Z-47 |
九条を取り巻く状況について |
2012.9.5 事務局長・小林稔治 |
||||||||||||
|
Z-46 |
7月の取り組みより |
2012.8.1 事務局長・小林稔治 |
||
|
Z-45 |
6月の運営会議より |
2012.7.4 事務局長・小林稔治 |
||
|
Z-44 |
5月の運営会議では 九条を取り巻く情勢や今後の取り組み について話し合いました |
2012.6.7 事務局長・小林稔治 |
||
|
Z-43 |
4月の運営会議では 九条を取り巻く情勢について 話し合いました |
2012.5.9 事務局長・小林稔治 |
||
|
Z-42 |
DVD上映会の次は 放射能問題の講演会です |
2012.4.4 事務局長・小林稔治 |
||
|
Z-41 |
運営会議では 色んな企画の具体化を進めています |
2012.3.7 事務局長・小林稔治 |
||
|
Z-40 |
運営会議では 色んな企画が挙がってます |
2012.2.1 事務局長・小林稔治 |
||
|
Z-39 |
新年を迎えて |
2012.1.11 事務局長・小林稔治 |
|||||||
|
Z-38 |
2011年を振り返って |
2011.12.7 事務局長・小林稔治 |
|||
|
Z-37 |
「2011年 秋の講演会」 |
2011.11.2 事務局長・小林稔治 |
||||
|
Z-36 |
「2011年
秋の講演会」の |
2011.10.5 事務局長・小林稔治 |
||||||||
|
Z-35 |
バザーの開催が間近! |
2011.9.7 事務局長・小林稔治 |
|||||||||||
|
Z-34 |
運営会議にご参加を! |
2011.8.3 事務局長・小林稔治 |
||||||||
|
Z-33 |
バザーにご協力を! |
2011.7.6 事務局長・小林稔治 |
|||||||||
|
Z-32 |
福島原発事故
緊急学習会
|
2011.5.4 事務局長・小林稔治 |
||||
|
Z-31 |
もちつき交流会を |
2011.3.2 事務局長・小林稔治 |
|||
|
Z-30 |
もちつき交流会を |
2011.2.2 事務局長・小林稔治 |
|||||||
|
Z-29 |
新年を迎えて |
2011.1.6 事務局長・小林稔治 |
||||
|
Z-28 |
今年の取り組みを振り返って |
2010.12.1 事務局長・小林稔治 |
|||||||||||||||
|
Z-27 |
<戦争と平和を考える講演会> |
2010.11.11 事務局長・小林稔治 |
||||||||||||
|
Z-26 |
戦争と平和を考える講演会の |
2010.10.6 事務局長・小林稔治 |
|||||||||
|
Z-25 |
秋の講演会の準備を進めています |
2010.9.2 事務局長・小林稔治 |
|||||||||||
|
Z-24 |
秋の講演会のテーマ、講師が決まりました |
2010.8.5 事務局長・小林稔治 |
||||||||
|
Z-23 |
井上ひさしさんの志を受けついで 九条の会講演会 |
2010.7.7 事務局長・小林稔治 |
|||||
|
Z-22 |
5月15日に横須賀基地見学・交流会を行いました |
2010.6.2 事務局長・小林稔治 |
|||
|
Z-21 |
<憲法記念日たまがわ九条ウォーク> |
2010.5.12 事務局長・小林稔治 |
||||||||||
|
Z-20 |
関東ブロック交流集会に参加しました |
2010.4.7 事務局長・小林稔治 |
|||||||||
|
Z-19 |
<安保を考える講演会>を開催します |
2010.2.3 事務局長・小林稔治 |
|||||||||||
|
Z-18 |
2月は餅つき交流会 3月はミニ講演会 |
2010.1.6 事務局長・小林稔治 |
||||||||||
|
Z-17 |
新年を迎えて |
2010.1.6 事務局長・小林稔治 |
|||||
|
Z-16 |
09年を振り返って |
2009.12.2 事務局長・小林稔治 |
|||||||
|
Z-15 |
<音楽と憲法の夕べ>は成功裏におわりました |
2009.10.14 事務局長・小林稔治 |
||
|
Z-14 |
音楽と憲法の夕べの広報活動 |
2009.9.02 事務局長・小林稔治 |
|||||
|
Z-13 |
秋の講演会<音楽と憲法の夕べ> |
2009.8.6 事務局長・小林稔治 |
||||
|
Z-12 |
秋の講演会の大枠が決まりました |
2009.7.1 事務局長・小林稔治 |
|||||||||
|
Z-11 |
5.3憲法記念日たまがわ九条ウォーク |
2009.5.13 事務局長・小林稔治 |
|||||||||
|
Z-10 |
4月13日は講演会 |
2009.4.1 事務局長・小林稔治 |
||||||||||||
|
Z-9 |
「餅つき交流会」は大盛況 |
2009.3.4 事務局長・小林稔治 |
||||||||
|
Z-8 |
「餅つき交流会」を開催します |
2009.2.4 事務局長・小林稔治 |
||||||||
|
Z-7 |
謹賀新年 |
2009.1.1 事務局長・小林稔治 |
||||||||||||
|
Z-6 |
九条の会第3回全国交流集会 参加感想 |
2008.12.3 事務局長・小林稔治 |
|||||||||||||
|
Z-5 |
10月の活動 |
2008.11.5 事務局長・小林稔治 |
||||||||||||
|
Z-4 |
9月の活動 |
2008.10.1 事務局長・小林稔治 |
||||||||||||
|
Z-3 |
8月の活動 |
2008.9.3 事務局長・小林稔治 |
||||||||||||||
|
Z-2 |
7月の活動 |
2008.7.22 事務局長・小林稔治 |
|||||||||||||||||||
|
Z-1 |
事務局だより開設に当たって |
2008.6.22 事務局長・小林稔治 |
|||||
この度、「特集コーナー」を改めて「事務局だより」として再スタートすることにいたしました。 |
|||||||
私たち「大田たまがわ九条の会」の活動は、毎月開催している運営会議で討議して決めています。この会議には「九条アピール」の賛同者は誰でも参加できます。また、みんなで討議して決定してみんなで実行することを私たちの活動ではモットーとしています。事務局は執行機関でなく、「縁の下」のサポート役として活動しています。 |
|||||||
|